078-926-0331

24時間WEB予約

MENU

おなかブログ

BLOG

ク・ス・リ・ノ・リ・ス・ク

 

あんどう消化器内科IBDクリニックのブログです。

 

 先のブログでもお伝えしましたが、先日取材していただいた記事が掲載される、「CCJAPAN vol.137」12月26日に発売されます。当院の記事だけではなく、IBDにかかわる方にとって役に立つ情報が満載です。興味のある方はぜひ実際に手に取っていただければと思います(ですので、掲載される紙面はここではあえて載せません。あしからず😝)

購入はこちら

 


 

 最近、非常に多くの感染症が流行していますね。「感染症データ・情報|NHK情報サイト」によると、新型コロナウイルスは下降しているものの、インフルエンザ、手足口病、感染性胃腸炎、咽頭結膜炎(プール熱)、A群溶連菌連鎖球菌咽頭炎などは上昇しているとのことです(11月29日現在)。実際、当院にも感染性胃腸炎と思われる方が多く受診されています。

 

バイキンのイラスト、なぜか槍を持ちがち…

 

 このような感染症にかかって病院に受診した際によく処方されるのが、「解熱鎮痛剤」です。感染症に発熱は付き物であり、比較的頻繁に処方されます。病院で処方される以外にも、いわゆる「頭痛薬」や「痛み止め」として、薬局で簡単に変えるお薬です。このうち「非ステロイド性抗炎症薬 (NSAIDs えぬせいず)」という種類の解熱鎮痛剤は、効果も強く、つらい症状をとるためには非常に大事なお薬です。ですが、これを飲むことで、潰瘍性大腸炎やクローン病の発症や増悪するかもしれないということはご存じでしょうか。知っている方からすると当たり前と思われるかもしれませんが、病歴が長いベテラン患者さんでも、意外と知らない方が多いようです。60人のIBD患者(潰瘍性大腸炎24人、クローン病36人)を対象に行った米国での研究によると、解熱鎮痛剤であるNSAIDsによるIBDの増悪あるいは新規発症に対するオッズ比(その事象が起こる見込み)は20.3との報告があります(解熱鎮痛剤を飲むことでIBDが発症したり悪化したりするリスクが20倍になるということですね)。また、1か月に15回以上NSAIDsを服用した場合、潰瘍性大腸炎、クローン病ともに発症リスクが増加したという報告もあります。

 

 とは言え、高熱が出たり痛みがひどいときには飲まざるを得ないですよね。病院で処方を受けるときはもちろん先生とよく相談をしていただければと思いますが、薬局でご自身で購入される際は少し注意が必要です。薬の成分をよく見ていただき、NSAIDs(イブプロフェン、ロキソプロフェン、アスピリン)が含まれていないかをチェックしてみてください。「そんなのめんどくさい😬」という方は、「子供も飲める薬かどうか」を確認するのがよいと思います(「15歳未満の小児は服用しないでください」のような注意書きがある薬はNSAIDsが含まれている可能性が高い)。頭痛薬、生理痛薬などのほか、いわゆる総合感冒薬と呼ばれる薬にも含まれている可能性がありますので注意してください。

 

 当然、これらを飲むことですべての方が悪くなるわけではありませんし、同じ方でもその時の病状によって大きく変わります。結局は「主治医と相談してくださいね」という無難な結論にはなるのですが…😅、使用する際には必要最小限で、というのが基本ですね(これも無難…)

 

 もちろん、体調を崩さないことが一番のリスク回避です。お互いに、手洗いうがい、規則正しい生活を心がけて、感染症にかからないように気を付けましょう(…やっぱり無難な結論になってしまった😱)

 

 

 

          ・・・出番だな

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ