おなかブログ
BLOG
BLOG
現在多くの市町村の住民健診で行われている胃がん検診です。従来行われていた胃レントゲン検査と違い、血液検査だけで判定ができます。胃の中にピロリ菌がいたかどうか(←”今いるかどうか”ではないところがポイントです)と、胃酸を分泌する能力がどれだけ保たれているか(胃の粘膜の萎縮が進んでいるかどうか)を組み合わせて判定を行います。
表のように胃がんになる確率が低い順に、A群、B群、C群に分類し、リスクの高い群を中心に胃カメラによる精密検査を推奨するというものです(そのためABC検診とも呼ばれます)。
注意していただきたいのは、この検査はあくまで、胃がんになるリスクがどれだけあるかを調べるものであり、現在胃がんがあるのかどうかを調べる検査ではないということです。特に、ピロリ菌がいないと判定されているA群のなかにも、一定数偽陰性(本当は陽性なのに陰性と判断されてしまう群)が存在します。現在行われている検査で、直接胃がんがあるかどうかを調べる方法は胃カメラしかありません。胃カメラが推奨されるB群、C群、D群の方はもちろんのこと、A群の方も是非一度胃カメラを受けられることをお勧めします。