078-926-0331

24時間WEB予約

MENU

おなかブログ

BLOG

新型コロナウイルスとIBDについて(調査研究班よりの通達)

 

 連日コロナウイルスに関する報道があふれています。最近は特に、医療現場の危機的状況を伝えるニュースが増えており、毎日不安に過ごされているIBD患者さんも多いのではないかと思います。

 この度、厚生労働省の「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究班」により『JAPAN IBD COVID-19 Taskforce』というグループが設立され、IBD患者さんの感染と重症化、感染時の投薬の対応などをまとめた通達の第1報が届きました。治療する医師に対しての通知ですが、患者さんの不安の解消にお役立ていただければ幸いです(一部抜粋、簡略化して掲載)。

 

Q. 炎症性腸疾患(IBD)患者さんのCOVID-19のリスクについて教えてください。

A. 現時点では、IBD患者さんのCOVID-19のリスクが、一般の方より高くなるという報告はありません。但し、ステロイド投与中の患者さんでは、入院率、ICU管理、人工呼吸器使用率が高い傾向が見られます。従って、ステロイドの不必要な長期投与は避けるべきだと考えられます。

(追記)IBDの治療におけるステロイドの使用は、以前から厳密に規定されています。ステロイドは寛解導入(悪くなった時に症状を抑える)において非常に有効な薬ですが、寛解維持(良くなった状態を維持する)の効果はありません。そのため、適切な治療を受けられている方に「ステロイドの不必要な長期投与」はないはずですのでご安心ください。

 

Q. 高齢者IBD患者さんでは、COVID-19は重症化しやすいのでしょうか?

A. COVID-19を発症した高齢IBD患者さんでは、入院率、ICU管理、人工呼吸器使用率、死亡率が高くなる傾向が認められています。このデータから、一般の方と同様、年齢が高くなるに連れて(60歳以上)IBD患者さんのCOVID-19重症化率が上昇すると考えられます。

 

Q. 免疫調節剤や生物学的製剤治療は全て中止すべきなのでしょうか?

A. IBD患者さんの全身状態が安定していることが最も重要です。従って、免疫調節剤や生物学的製剤治療をいきなり中止する必要はありません。また、患者さんには自己判断で治療を勝手に中断しないように説明することが大事です。欧米では、感染者のうち、症状があるかたとない方に分けて、治療薬の中断などを決めているようですが、まだ確立されたものはありません。

※ 欧米では、IBD患者さんで、感染による症状がある場合、(1)チオプリン製剤(イムラン、ロイケリンなど)、メソトレキセート(国内未承認)、JAK阻害剤(ゼルヤンツ)の中断、(2)生物学的製剤(レミケード、ヒュミラ、エンタイビオなど)の投与期間延長(予定の投与日から7-14日)が提案されています。

 

 以前お伝えした日本炎症性腸疾患学会からの通達と同様、感染に注意しつつ、平常と変わらない治療を続けることで、病気が悪くならないように心がけることが重要です。主治医の先生と相談しながら、くれぐれもご自愛ください。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ